ディスカッション

ディスカッション

日本人にこそ推すエビデンス思考

楽をしたがる脳 行動経済学の有名な実験に、シーナ・アイエンガーによる「ジャムの実験」があります。スーパーの試食ブースにジャムを24種類並べた場合と6種類並べた場合の、人々の行動の違いを観察しました。24種類では珍しさも手伝ってか比較的多くの...
ディスカッション

まずはスモールデータの扱いに慣れる

ビッグデータ活用・分析で「最下位」の日本 スイスの国際経営開発研究所(IMD)発表の「世界デジタル競争力ランキング」で、2022年、日本は引き続きランクを一つ下げ、63カ国中29位でした。中でも、Future Readiness (未来への...
ディスカッション

幸福度と幸福感は違う

幸福度総合ランキング1位の福井県 私の出身地・福井県はここ数年、北陸新幹線に関連した話題で持ちきりです。つい先日、開通日の発表がありました。いよいよ2024年3月16日(土)、石川県・金沢駅から福井県・敦賀駅までの延伸で、東京と福井が新幹線...
ディスカッション

AIの文章は洗練されているが魂を感じさせない

AIの得意分野は、たとえば、閲覧スピード ChatGPT(Generative Pre-trained Transformer)をはじめとする生成AIの登場インパクトは強烈でした。しかも、名称が、創生ではないものの生成ですから、あたかも「創...
ディスカッション

主張は変わってもいい

変化したのではない、成長したのだ 3月から5ヶ月間にわたってお読みいただいたこの連載も、掲載元の「作家たちの電脳書斎デジタルデン」のサイト運営が8月末をもって終了することに伴い、今回が最後の記事更新となります。長らくのご愛読ありがとうござい...
ディスカッション

アイデアが湧き出るブレーンライティング

課題への「自分の解決案」を次々ブツける あなたが解決したい社会課題が見つかったら、その原因・背景や、課題のせいでどんな人が特に困っているか、また、それはどの程度深刻な課題なのか等を詳しく調べ始めることでしょう。調べれば調べるほど、その課題に...
ディスカッション

インターネットを活用して「考える」

「考える」という営み 考えるという行為は、自身の頭の中だけで完結するものではありません。資料や文献を調べたり誰かと議論したりしたことをもとに、新たな価値ある情報を作り出すことを「知的生産」と呼ぶなら、インターネットはその知的生産の場を大きく...
ディスカッション

大人として、アップデートを怠らない

知らないうちに「抵抗勢力」になっているかもしれない 6月に開催した第四回読者交流会にご参加くださった皆さまありがとうございました。今回の交流会はいつもとは少し違う雰囲気で進みましたね。お話をうかがう中、ある思いを抱くトピックが一つありました...
ディスカッション

信頼できるデータ、公的統計の活用法

公的統計の活用をしよう 前回、インターネット上の情報はマユツバモノとして捉え、しっかり吟味すべきだという話をしました。とはいえ、全てを疑っていたのでは疲れてしまいます。公的統計については信用できると考えたいものです。 第18回「意外と知らな...
ディスカッション

意外と知らない!インターネット検索の賢いやり方

エビデンスの収集、まずは検索 今回から3回にわたり、インターネットを活用したエビデンスの収集について触れていきます。昨今、ChatGPTをはじめとする生成AIを巡る議論が日々活発に行われています。生成AIは問いかけに対しスラスラ答えてきます...